浦和│北浦和の初心者様、男性大勧化のヨガスタジオ‐浦和姿勢改善Labエクリエンス
ロルフィングを埼玉でお探しの方にもおすすめです♬
こんにちは(^^♪
Tatsuです♪
今回は、マッサージと筋膜リリースのちがいについて解説していこうと思います♬
はじめに
「マッサージ」と「筋膜リリース」は、身体の不調を改善し、パフォーマンス向上を目指す人々にとって、もはや聞き慣れた言葉となりました。特に、筋膜リリースは、その効果の広範囲さから注目を集めています。この記事では、マッサージと筋膜リリースの違いを改めて整理し、筋膜リリースにおける「固有受容器」の役割や、具体的な手法の一つである「IASTM」について、その適応症、最新の研究結果、そして多様なマッサージ手法と比較しながら詳しく解説していきます。さらに、筋膜とは何か、そして癒着がどのように身体に影響を与えるのかについても深掘りしていきます。
筋膜とは?
筋膜とは、身体全体を包み込む薄い膜状の組織で、筋肉だけでなく、骨、神経、血管などを包んでいます。コラーゲンやエラスチンなどのタンパク質で構成されており、身体の各組織を支え、保護する役割を担っています。筋膜は、全身に張り巡らされた一枚の連続した組織であり、身体の動きをスムーズにするために、滑りやすい構造をしています。
癒着とは?
癒着とは、本来滑らかに動くべき筋膜同士が、何らかの原因でくっついてしまう状態を指します。姿勢の悪さ、運動不足、ケガ、手術などが原因で、筋膜が癒着を起こすことがあります。癒着が起こると、筋肉の動きが制限され、痛みやコリ、柔軟性の低下を引き起こすことがあります。
マッサージと筋膜リリース:アプローチの違い
マッサージは、主に筋肉を対象とした施術です。筋肉を揉みほぐすことで血行を促進し、コリを解消したり、リラックス効果をもたらしたりします。古くから親しまれており、指圧、あん摩、揉みほぐし、タイ古式マッサージ、アロママッサージなど、その手法は多種多様です。
筋膜リリースは、筋肉を包む「筋膜」に焦点を当てた施術です。癒着した筋膜を剥がしたり、硬くなった筋膜を柔らかくすることで、身体の柔軟性を取り戻し、痛みや不調を改善することを目指します。
筋膜リリースの手法とIASTMの適応症
筋膜リリースの手法は様々ですが、代表的なものとして以下のものが挙げられます。
ローラーを用いたセルフケア: 自宅で簡単にできるセルフケアとして人気です。
ボールを用いた施術: 身体の深部にアプローチし、硬結をほぐします。
手技による施術: セラピストが直接身体に触れて、筋膜を丁寧にリリースしていきます。
IASTM(Instrument Assisted Soft Tissue Mobilization): 特殊な器具を用いて、筋膜の癒着を剥がしたり、瘢痕組織を軟化させたりする手法です。
IASTMは、近年注目されている手法の一つで、その適応症は非常に広範囲です。
慢性的な痛み: 肩こり、腰痛、膝痛、テニス肘、ゴルフ肘など
スポーツ障害: 捻挫、肉離れ、腱鞘炎など
手術後の癒着: 手術後の瘢痕組織による癒着
姿勢不良: 猫背、ストレートネックなど
柔軟性の低下: 関節の可動域制限など
IASTMのメリットとしては、深層筋へのアプローチが可能、短時間で効果が得られる、客観的な評価ができるなどが挙げられます。
筋膜リリースの最新研究結果
近年、筋膜リリースに関する研究が盛んに行われており、その効果が科学的に裏付けられつつあります。
痛みの軽減: 筋膜リリースは、慢性的な痛みを軽減する効果があることが示されています。特に、慢性的な腰痛や肩こりに対する効果が注目されています。
柔軟性向上: 筋膜リリースは、筋肉の柔軟性を向上させ、関節の可動域を広げる効果が期待できます。
パフォーマンス向上: スポーツ選手において、筋膜リリースはパフォーマンス向上に繋がる可能性が示唆されています。
血行促進: 筋膜リリースは、血行を促進し、筋肉の回復を早める効果も期待できます。
マッサージと筋膜リリース、そしてIASTM:それぞれの役割
マッサージ、筋膜リリース、IASTMは、それぞれ異なるアプローチで身体の不調を改善します。
マッサージ: 筋肉の緊張を緩め、リラックス効果をもたらします。指圧はツボを刺激し、あん摩は筋肉を深層から揉みほぐし、揉みほぐしは筋肉の表面を滑らせながらほぐします。タイ古式マッサージはヨガのポーズを取り入れながら全身を伸ばし、アロママッサージはアロマオイルの香りでリラックス効果を高めます。
筋膜リリース: 筋膜の癒着を剥がし、身体の柔軟性を向上させます。
IASTM: 筋膜の制限や癒着をより深く、効果的にリリースし、様々な症状に幅広く対応します。
これらの施術を組み合わせることで、より効果的に身体の不調を改善することができます。
まとめ
マッサージ、筋膜リリース、IASTMは、それぞれ特徴が異なる施術ですが、共通して身体の機能回復を目的としています。筋膜の癒着が様々な身体の不調の原因となることを理解し、それぞれの施術の特徴を把握することで、より自分に合った施術を選ぶことができるでしょう。
また、カラダの状態によってどのアプローチが適切なのかを判断できるセラピストを選ぶことも重要となってきます。その見極め方法は、施術中に「今、どんな目的で、何を行っているか」聴いてみることです。素早く適切に答えてくれるセラピストは信用出来そうですね。
最後までお読み下さり有難うございました♪
皆さまの心のエクアニミティー(平静さ)と身体のレジリエンス(復元力)が高まることを願っております1
浦和│北浦和のヨガ&ロルフィングスタジオ‐浦和姿勢改善Lab-エクリエンス‐Tatsu
コメント