ロルフィング®

どこに行っても良くならない、
痛みや凝りを3ヶ月で改善させます。

しょうがない。で諦めていませんか?
いくつになっても、
痛くないカラダは取り戻せますよ(^^♪

埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
埼玉県さいたま市のロルフィング│ロルフィング姿勢変化と痛み改善
ロルフィング姿勢変化の軌跡,1 (横にスライド出来ます)

頸椎椎間板ヘルニアと背部痛   
1週間に一回ペース‐全2か月半で改善。
首と背中の痛みで、日々強いストレスに侵されていたが、改善したことによって、心が落ち着き、リラックスできるようになった。
原因は肋骨の可動域(呼吸機能)低下であった。

頸椎椎間板ヘルニアと背部痛   
1週間に一回ペース‐全2か月半で改善。
首と背中の痛みで、日々強いストレスに侵されていたが、改善したことによって、心が落ち着き、リラックスできるようになった。原因は肋骨の可動域(呼吸機能)低下であった。

●頸椎椎間板ヘルニアと背部痛●  
1週間に一回ペース‐全2か月半で改善。
首と背中の痛みで、日々強いストレスに侵されていたが、改善したことによって、心が落ち着き、リラックスできるようになった。原因は肋骨の可動域(呼吸機能)低下であった。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,2

●両側の強い肩こりによるイライラ‐気分の落ち込み●
2週間に一回のペース‐全5か月半で改善
凝りがほぐれ、自律神経が安定し、副交感神経優位になったことによって、心が穏やかになり、落ち着いた日常を取り戻せた。

●両側の強い肩こりによるイライラ‐気分の落ち込み●
2週間に一回のペース‐全5か月半で改善
凝りがほぐれ、自律神経が安定し、副交感神経優位になったことによって、心が穏やかになり、落ち着いた日常を取り戻せた。

●両側の強い肩こりによるイライラ‐気分の落ち込み●
2週間に一回のペース‐全5か月半で改善
凝りがほぐれ、自律神経が安定し、副交感神経優位になったことによって、心が穏やかになり、落ち着いた日常を取り戻せた。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,3

●左背部の気持ち悪くなるほどの凝り感●
1週間に一回のペース-全2か月半で改善
股関節の機能不全から背中が代償し、症状が出ていた。
症状改善により、背中がスッキリし、気持ち悪さがなくなった。

●左背部の気持ち悪くなるほどの凝り感●
1週間に一回のペース-全2か月半で改善
股関節の機能不全から背中が代償し、症状が出ていた。
症状改善により、背中がスッキリし、気持ち悪さがなくなった。

●左背部の気持ち悪くなるほどの凝り感●
1週間に一回のペース-全2か月半で改善
股関節の機能不全から背中が代償し、症状が出ていた。
症状改善により、背中がスッキリし、気持ち悪さがなくなった。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,4

●右腰部痛 / 頭の付け根の痛みと肩こり&頭痛●
1週間に一回‐全2ヶ月半で改善。
子育てで、腰や肩に不調が出ていたが、改善したことで子供に優しく接する事が出来るようになった。
原因は出産に伴う骨盤底筋群の機能低下によるものだった。

●右腰部痛 / 頭の付け根の痛みと肩こり&頭痛●
1週間に一回‐全2ヶ月半で改善。
子育てで、腰や肩に不調が出ていたが、改善したことで子供に優しく接する事が出来るようになった。
原因は出産に伴う骨盤底筋群の機能低下によるものだった。

●右腰部痛 / 頭の付け根の痛みと肩こり&頭痛●
1週間に一回‐全2ヶ月半で改善。
子育てで、腰や肩に不調が出ていたが、改善したことで子供に優しく接する事が出来るようになった。
原因は出産に伴う骨盤底筋群の機能低下によるものだった。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,5

●左腰部痛と左臀部痛●
2週間に一回のペース‐全5か月半で改善
ふくらはぎが原因となり症状が出ていた。
改善したことによって、痛くてできなかったゴルフへ復帰。
ストレスなくプレイ可能となった。

●左腰部痛と左臀部痛●
2週間に一回のペース‐全5か月半で改善
ふくらはぎが原因となり症状が出ていた。改善したことによって、痛くてできなかったゴルフへ復帰。
ストレスなくプレイ可能となった。

●左腰部痛と左臀部痛●
2週間に一回のペース‐全5か月半で改善
ふくらはぎが原因となり症状が出ていた。改善したことによって、痛くてできなかったゴルフへ復帰。
ストレスなくプレイ可能となった。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,6

●椎間板ヘルニアと診断された腰痛●
2週間に一回ペース‐全5か月半で改善。
整形外科で手術が必要と診断されたが、手術が嫌で来院。朝の痛みや同じ姿勢での痛み、動作痛が消失し、気分が良くなった。
原因は上背部の機能不全が原因であった。

●椎間板ヘルニアと診断された腰痛●
2週間に一回ペース‐全5か月半で改善。
整形外科で手術が必要と診断されたが、手術が嫌で来院。朝の痛みや同じ姿勢での痛み、動作痛が消失し、気分が良くなった

●椎間板ヘルニアと診断された腰痛●
2週間に一回ペース‐全5か月半で改善。
整形外科で手術が必要と診断されたが、手術が嫌で来院。朝の痛みや同じ姿勢での痛み、動作痛が消失し、気分が良くなった

ロルフィング姿勢変化の軌跡,7

●両側の強い肩こり●
1週間に1回のペース‐2ヶ月半で改善
腰の機能不全から肩こりが出現。肩凝りがなくなり、辛く感じていた仕事へのモチベーションが回復。日常生活万満足度が向上した。

●両側の強い肩こり●
1週間に1回のペース‐2ヶ月半で改善
肩凝りがなくなり、辛く感じていた仕事へのモチベーションが回復し、日常生活万満足度が向上した

●両側の強い肩こり●
1週間に1回のペース‐2ヶ月半で改善
腰の機能不全から肩こりが出現。肩凝りがなくなり、辛く感じていた仕事へのモチベーションが回復し、日常生活万満足度が向上した

ロルフィング姿勢変化の軌跡,8

●両側の肩こり、背中の凝り●
3週間に1回のゆっくりペース‐6か月半で改善
仕事での背中の凝りがなくなり、過剰なストレスから解放された。
症状は、お尻の弱化に伴う反り腰姿勢が要因となっていた。

●両側の肩こり、背中の凝り●
3週間に1回のゆっくりペース‐6か月半で改善
事務仕事での背中の凝りがなくなり、過剰なストレスから解放された。肩こり、背部痛は、お尻の弱化に伴う反り腰姿勢が要因となっていた。

●両側の肩こり、背中の凝り●
3週間に1回のゆっくりペース‐6か月半で改善
事務仕事での背中の凝りがなくなり、過剰なストレスから解放された。肩こり、背部痛は、お尻の弱化に伴う反り腰姿勢が要因となっていた。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,9

●右肩こりと左背部張り感●
2週間に一回‐全5か月半で改善
足底の機能不全からストレートネックが起こっており、改善により、肩こりよ背部の凝りが消失。
苦しかった呼吸も解放され、精神的不安定性が改善した。

●右肩こりと左背部張り感●
2週間に一回‐全5か月半で改善
足底の機能不全からストレートネックが起こっており、改善により、肩こりよ背部の凝りが消失。
苦しかった呼吸も解放され、精神的不安定性が改善した。

●右肩こりと左背部張り感●
2週間に一回‐全5か月半で改善
足底の機能不全からストレートネックが起こっており、改善により、肩こりよ背部の凝りが消失。
苦しかった呼吸も解放され、精神的不安定性が改善した。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,10

●20年続く慢性的な肩こり●
1週間に一回‐全2か月半で改善
仕事柄ストレートネックの姿勢になりやすく、肩首に負担が多い。就職したタイミングで肩こりが始まった。体全体のバランスが崩れていた為、機能を改善させ、第7セッション時には肩こりが消失。

●20年続く慢性的な肩こり●
1週間に一回‐全2か月半で改善
仕事柄ストレートネックの姿勢になりやすく、肩首に負担が多い。就職したタイミングで肩こりが始まった。体全体のバランスが崩れていた為、機能を改善させ、第7セッション時には肩こりが消失。

●20年続く慢性的な肩こり●
1週間に一回‐全2か月半で改善
仕事柄ストレートネックの姿勢になりやすく、肩首に負担が多い。就職したタイミングで肩こりが始まった。体全体のバランスが崩れていた為、機能を改善させ、第7セッション時には肩こりが消失。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,11

●上が向けない程の首の痛み●
1週間に一回‐全2か月半で改善
2年前から上を向くと首が痛く、うまく動かせない状態が続いたいた為来店。不良姿勢も気になっていた。腹筋群の機能低下から、首の痛みが出ており、筋膜リリースにて症状が段階的に改善。第6セッション時点で痛みなく上が向けるようになった。

●上が向けない程の首の痛み●
1週間に一回‐全2か月半で改善
2年前から上を向くと首が痛く、うまく動かせない状態が続いたいた為来店。不良姿勢も気になっていた。腹筋群の機能低下から、首の痛みが出ており、筋膜リリースにて症状が段階的に改善。第6セッション時点で痛みなく上が向けるようになった。

●上が向けない程の首の痛み●
1週間に一回‐全2か月半で改善
2年前から上を向くと首が痛く、うまく動かせない状態が続いたいた為来店。不良姿勢も気になっていた。腹筋群の機能低下から、首の痛みが出ており、筋膜リリースにて症状が段階的に改善。第6セッション時点で痛みなく上が向けるようになった。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,12

●肩関節痛と膝の痛み●
1週間に一回‐全2か月半で改善
膝と肩の関節に日常的な痛みがあり、悩んでいた。肩甲骨の不安定性から、猫背⇒肩関節機能障害。反り腰⇒膝関節機能障害に繋がっており、肩甲骨の安定性を出すよう筋膜リリースを行ったところ、症状と姿勢が改善していった。最終的に、痛みがゼロになり、当初の悩みがなくなった。

●肩関節痛と膝の痛み●
1週間に一回‐全2か月半で改善
膝と肩の関節に日常的な痛みがあり、悩んでいた。肩甲骨の不安定性から、猫背⇒肩関節機能障害。反り腰⇒膝関節機能障害に繋がっており、
肩甲骨の安定性を出すよう筋膜リリースを行ったところ、症状と姿勢が改善していった。最終的に、痛みがゼロになり、当初の悩みがなくなった。

●肩関節痛と膝の痛み●
1週間に一回‐全2か月半で改善
膝と肩の関節に日常的な痛みがあり、悩んでいた。肩甲骨の不安定性から、猫背⇒肩関節機能障害。反り腰⇒膝関節機能障害に繋がっており、
肩甲骨の安定性を出すよう筋膜リリースを行ったところ、症状と姿勢が改善していった。最終的に、痛みがゼロになり、当初の悩みがなくなった。

ロルフィング姿勢変化の軌跡,13

●背中の痛みと姿勢改善●
3週間に一回‐全6か月半で改善
子供の頃から姿勢が悪く、猫背姿勢を指摘されることが多かった。それに伴い、自信の喪失にもつながっていた。体の前面の筋膜に機能不全があり、解放すると、少しづつ姿勢に変化が現れ、最終的に美しい姿勢が「楽」になった。同時に背部痛も消失。

●背中の痛みと姿勢改善●
3週間に一回‐全6か月半で改善
子供の頃から姿勢が悪く、猫背姿勢を指摘されることが多かった。それに伴い、自信の喪失にもつながっていた。体の前面の筋膜に機能不全があり、解放すると、少しづつ姿勢に変化が現れ、最終的に美しい姿勢が「楽」になった。同時に背部痛も消失。

●背中の痛みと姿勢改善●
3週間に一回‐全6か月半で改善
子供の頃から姿勢が悪く、猫背姿勢を指摘されることが多かった。それに伴い、自信の喪失にもつながっていた。体の前面の筋膜に機能不全があり、解放すると、少しづつ姿勢に変化が現れ、最終的に美しい姿勢が「楽」になった。同時に背部痛も消失。

previous arrowprevious arrow
next arrownext arrow
 
ロルフィング®とは
Dr.アイダ・ロルフ博士-埼玉│浦和、北浦和のヨガ&ロ老フィングスタジオ‐浦和姿勢改善Labエクリエンス
Dr.アイダ・ロルフ博士

約100年前にアメリカで考えられた、『筋膜と姿勢のバランスを整え、慢性的な痛みや凝りを10回のセッションで解消させるメソッド』です。アプローチ対象は「筋膜」で、「筋膜リリース」という特殊なテクニックを用います。

筋膜とは

筋膜は、カラダ全身に張り巡らされており、筋肉のように伸び縮みする繊維組織です。筋膜が硬くなると、筋肉や関節の動きが阻害され、血流循環が悪くなり、発痛物質が放出されるようになります。

筋膜リリースとは

主に「肘」などを使用して心地よい「圧刺激」と「伸長刺激」を加えることで、硬くなった筋膜を解放(リリース)するテクニックです。筋膜がリリースされたあとは、「圧倒的な軽さ感」や「痛みからの解放」が起こります。

ロルフィング10(テン)シリーズ

ロルフィングは、全10回で完結し、それまでに症状が改善される点が大きな特徴です。セッション毎に「学び」の要素が含まれており、「効率的なカラダの使い方」を獲得していきます。本当の意味で根本的にカラダを変えていく為、全10回で症状も改善されます。
また、ロルフィングで学んで頂いた「効率的なカラダの使い方」を日常生活に溶け込ませることで、10回終了後もロルフィングの効果は永続します。

ロルフィングの目的

ロルフィングの目的は、からだの変化を通して自分自身と対話することです。
ロルフィングで学ぶ「カラダの感覚」を通して、痛みの出づらいカラダ、痛みが出てもすぐ良くなるカラダ、自由に動けるカラダを目指します。

ロルフィングで手に入る5つの事

①慢性的な痛み/凝りの改善
②猫背反り腰などの不良姿勢の改善
③ストレスの軽減、ストレス耐性の向上
⓸疲れづらいカラダの獲得
⑤自分のカラダを自分自身でメンテナンス出来る知識と技術
等が獲得できるので、一般的な整体などに行かなくてよくなります。

ロルフィングの姿勢改善効果

筋膜の緊張が解きほぐされてくると、呼吸も解放されていきます。呼吸が整うと背骨が自然と伸びて、良姿勢へと導かれます。10セッション修了時には美しい姿勢が心地よいものとなります。

ロルフィングを受けて
症状は改善しますか?

今のところ、嬉しいことに当店でロルフィング10シリーズを修了していただいた方で、症状が改善しなかった方はいらっしゃいません。
痛みの原因を施術し、カラダのバランスを整えていくので、根本から症状が良くなります。

当店のロルフィング
5つの特徴

特徴その1

結果を出せる

今まで、整形外科や接骨院、整体を試して、良くならなかった方々の症状を改善させています。

特徴その2

様々な資格

海外で多くのセミナーを受講しています。一般的な整体師、理学療法士、医療国家資格保持者と比較して自己投資資金が圧倒的に違います。

特徴その3

経験値

サッカーJリーグのスポーツトレーナー経験やスポーツ整形外科での経験等により「治療」に特化したロルフィングを提供できます。

特徴その4

快適空間

専用のスタジオを建設し、快適な環境で施術をお受けいただけます。広々とした空間のおかげで、運動療法も快適に行えます。

特徴その5

セミナー講師

カラダの専門家-理学療法士や鍼灸師、整体師などのプロの方に向けてセミナーを開催しております。また、理学療法士-専門学校の非常勤講師も務めております。

お客様の声

1728811810460_j74uf4_2_1
img20210307140805145683604101700813.jpg
img202303131747194680954113273684755.jpg
img202310122156066768444755540499359.jpg
img202303201149451644640129736871276.jpg
img202211021328121853104903137850575.jpg
img202301301415401631646642650183887.jpg
img202306121825334340695074107125380.jpg
img202309131402233981669264111805540.jpg
img202310251143113477860724885518490.jpg
img202312241153585303321960102473011.jpg
img202103071144452943816387369384584.jpg
previous arrow
next arrow
Shadow
img_20241009_1658268966674477574878452.jpg
img_20241009_1654311111976101932406748.jpg
img_20241009_1653266000182979464580954.jpg
img_20241009_1652492617655044569138521.jpg
img_20241009_1652159100664576903220407.jpg
img_20241009_1653068709436218333607616.jpg
Shadow

施術の特徴

グラストンテクニック®
瞬時に痛みや不快感を改善させる、
アメリカで主流の効果的な筋膜リリース
キネシオテーピングセラピー®
施術の効果を持続、増幅させる
テーピング療法

スポーツ医科学に沿った
様々な概念やテクニックを駆使し、
こに行っても良くならない
「痛み・凝り・不快感」を改善させます

料金
(別途消費税がかかります)

スケジュール

よくあるご質問

セッションについて
75分コースと100分コースの
違いは何ですか?

100分コースの方がより長い時間、筋膜リリースに時間を使う事が出来ます。超慢性化しており症状が重い方、色々な部位に症状をお持ちの方は100分コースがおすすめです。

75分コースでは
症状を改善させられませんか?

そんなことは御座いませんのでご安心下さい。100分コースを強要したりすることは御座いません。クライアント様の症状に合わせて適切なコースをお勧めさせて頂きます。

筋膜リリースは痛いですか?

通常気持ちいい感覚が出ます。しかし、筋や筋膜が硬くなっている部位は痛みに過敏になる為、痛みを感じやすくなります。当店では、痛みを最小限にして、「心地よさ」や「効く感覚」が最大化される施術を提供しております。

ロルフィングを受ける際、
服装の指定はありますか?

肌(筋膜)へのアプローチを重要視しておりますので、極力肌が出しやすい服装(ヨガウェアやユニクロの伸縮性のあるアンダーウェアなど)をご持参頂けると施術が効率的になり、結果としてアプローチ時間を増やすことが可能となります。
ウェアの無料貸出も行っております。ご予約時に教えて下さい。

最初に10回分の料金を
払う必要がありますか?

一括払いですとお得になります。「カラダにしっかり向う期間をつくろう」という方におすすめです。

10シリーズの途中で
受けるのを止めたいときは
どうしたらいいですか?

都度払いの方はいつでも中止できます。
10回分を一括でお支払いいただいている方は契約上、最終セッションまで一緒に走り切って頂きたいです。

最初に10回分の予約をするのですか?

毎回セッション終了後に次回の予約をすることも、先々の回を数回分予約してしおくことも可能です。決まった曜日の決まった時間に受けたい方は、まとめてのご予約をおすすめ致します。

浦和│北浦和の初心者に優しい男性大歓迎の少人数制ヨガスタジオ‐浦和姿勢改善Lab-エクリエンス(ブログ‐ロルフィングについて)
改善の為の理論
何故ロルフィングは
筋膜に対してアプローチするのですか?

筋膜にはたくさんの受容器(センサー)が存在します。筋膜の受容器からの信号が脳に伝わり、私たちは私たちの身体を無意識的に認識しています。
筋膜が硬くなると、そのセンサーの機能が落ちてしまい、無意識的に不必要な力が入ったり、機能低下している部位をかばった動作(代償)を行うようになります。結果として、どこかの部位は過剰に働き、痛みや凝りを引き起こします。
多くの場合、犠牲者は肩、首、背中、腰、股関節、膝関節です。

痛みの原因である「筋膜」は
何故硬くなるのですか?

筋膜は【同じ姿勢を続ける】と、水分流量の減少が起こり、軽度の癒着(組織同士がくっつく事)がおこります。
そうなると、筋膜で包まれている筋はうまく動けなくなり、酸欠状態となります。結果として、自我にたいして、アラートを出す為に発痛物質が分泌され、私たちは「違和感」を感じるようになります。
多くの場良い、局所的な【動かない部位(癒着)】がある為、ウォーキングやエクササイズを行っていても改善されないケースが多いです。

「根本からの改善」とは
どういう事ですか?

カラダの検査を詳細に行い、問題部位をあぶり出します。
肩凝りがふくらはぎから来ていたり、腰痛が首から来ていたり、人によって原因が様々です。
根本原因を見つける事が出来れば、症状は本当に良くなりますよ。
根本原因部位に対して、2週間から3ヶ月ほど刺激入力を行い続けると、記憶化され、筋緊張のセットポイントが改善される為、根本原因部位のリリース(開放)で全身が整います。

痛みの原因はどうやって調べるのですか?

動作の質や筋発揮の度合いから、神経システムの代償パターン(動きのクセ)を見つけます。
痛みの根本原因はおそらく意外な部位です。
言葉で説明すると難しいので、是非一度ご体感下さい。
評価ツールとしては、ニューロキネティックセラピー、アプライドキネシオロジー、ダイナミックニューロマスキュラースタビライゼーション、ポスチュラルリストレーションインスティテュート、キネシオテーピングセラピー、グラストンテクニック、等のアメリカ発祥の概念を用いて検査します。

浦和│北浦和の初心者に優しい男性大歓迎の少人数制ヨガスタジオ‐浦和姿勢改善Lab-エクリエンス(ブログ‐体についての学び)

お問い合わせ

お電話はこちら

RETURN TOP
LINE TEL