【はじめに】ようこそ、エクリエンスへ。あなたの「初めて」を、最高の体験にするために。
浦和に数あるヨガスタジオの中から、私たち「浦和姿勢改善Labエクリエンス」を見つけてくださり、本当にありがとうございます。
「よし、予約してみようかな!」
そう思ってくださったあなたの心の中に、きっと、期待と同時にほんの少しの不安が入り混じっていることと思います。
「初めての場所は、なんだか緊張するな…」 「インストラクターはどんな人だろう?」 「本当に、私なんかが行って大丈夫だろうか?」
その気持ち、とてもよく分かります。だからこそ、あなたが初めて私たちのスタジオの扉を開ける前に、ぜひ知っておいていただきたいことがあるのです。
この記事は、あなたのそんな不安を、一つひとつ丁寧に取り除き、「早くレッスンを受けてみたい!」というワクワクした気持ちに変えるための、私たちからあなたへの招待状です。
これは、単なるスタジオのルールブックではありません。国家資格である「柔道整復師」と、国際資格である「ロルファー™」という、人体の構造と機能を深く理解する専門家が、あなたがご自身の体を最大限に慈しみ、レッスンの効果を何倍にも高めるために、ぜひ知っておいてほしいと願う、大切なメッセージでもあります。
あなたの「ヨガ、初めて記念日」が、人生で忘れられない、最高にポジティブな一日になるように。心を込めて、ご案内します。
第1章:【準備編】当日の服装・持ち物と、一番大切な「心構え」
まずは、多くの初心者の方が最初に悩む、具体的な準備についてです。これさえ読めば、当日の朝、慌てることはもうありません。
服装について:「体の声」を聴きやすい、シンプルな服装がベストです
ヨガの服装に、厳格なルールはありません。あなたが「動きやすい」と感じる服装が一番です。しかし、体の専門家として、より安全で効果的にレッスンを受けていただくために、いくつかアドバイスさせてください。
私たちが「体のラインがある程度わかる、フィット感のある服装」をおすすめするのには、明確な理由があります。それは、ファッションのためでは決してなく、あなた自身の「安全」と「効果」のためです。
- 安全のため: 私たち指導者は、あなたの膝の向き、骨盤の傾き、背骨のカーブといった**「骨格のアライメント」**を常に注意深く観察しています。ダボっとした服装では、この重要なサインを見逃し、怪我に繋がりかねない間違った動きを修正してあげることが難しくなります。
- 効果のため: あなた自身にとっても、体にフィットしたウェアは、自分の筋肉が今どう動いているのか、どこの関節が伸びているのか、といった**「体の声」を聴く助けになります。この感覚(専門的には固有受容感覚**といいます)が研ぎ澄まされるほど、ヨガの効果は飛躍的に高まります。
とはいえ、高価なブランドウェアは全く必要ありません。まずは、お手持ちの伸縮性のあるTシャツやレギンスなどで十分です。大切なのは、あなたが安心して体を動かせることです。
持ち物リスト:基本は「3つ」だけ。手ぶらでも大丈夫です
「あれもこれも必要なのでは…」と心配になるかもしれませんが、ご安心ください。当スタジオでのレッスンに必要なものは、驚くほどシンプルです。
- 絶対に必要なもの
- 動きやすい服装: 上記で解説したウェアです。
- 水分補給用の飲み物: 500ml程度の水やお茶など。
- 汗拭き用のタオル: フェイスタオルサイズが便利です。
基本的には、この3つだけです。
- ヨガマットは必要ありません 特に初心者の方が悩むのがヨガマットですが、当スタジオでは無料で清潔なマットを貸し出ししております。ですので、手ぶらでお越しいただいても全く問題ありません。
- あると便利なもの レッスン後に汗で体が冷えないように、替えの下着やTシャツがあると、より快適にお帰りいただけます。
一番大切な準備:「完璧じゃなくていい」という、リラックスした心
服装や持ち物以上に、私たちがあなたに持ってきてほしい、一番大切なもの。それは、**「今日の私は、完璧じゃなくていい」**と自分に許可してあげる、リラックスした心です。
初めてのレッスンは、あなたの体を知るための「探検」の時間です。上手に行う必要は全くありません。周りの人と比べる必要もありません。
「なんだかグラグラするな」「この動きは、ちょっと苦手かも」
それでいいのです。むしろ、その「気づき」こそが、あなたのヨガの旅における、最も価値のある第一歩なのですから。私たちは、あなたの「できない」を責めることは決してありません。安心して、今のありのままのあなたで、スタジオにお越しください。
第2章:【レッスン編】エクリエンスのヨガは、一般的なヨガと「ここ」が違います
さて、いよいよレッスンの時間です。私たちのスタジオで提供しているヨガやピラティスは、一般的なフィットネスクラブのプログラムとは、その目的もアプローチも、少し異なります。あなたが最高の体験をするために、私たちの「こだわり」を少しだけご紹介させてください。
私たちは「ポーズの完成形」ではなく、あなたの「体の変化のプロセス」を見ています
SNSで見かけるような、美しいヨガのポーズ。もちろん、それも素敵です。しかし、私たちのレッスンのゴールは、あなたが**「完璧なポーズの形」をコピーすることではありません。**
私たちの最大の関心は、そのポーズをとる過程で、あなたの体の中で、どのような「良い変化」が起きているか、です。
- 呼吸は、深く、穏やかに入っているか?
- 背骨は、心地よく、安全に伸びているか?
- 関節に、無理な負担はかかっていないか?
柔道整復師として、そしてロルファー™として、私たちは常にあなたの体の「機能」と「構造」に注目しています。見た目の美しさよりも、あなたの体が本来持っている機能性を、安全に、そして最大限に引き出すこと。それこそが、私たちの指導の核となる哲学です。
なぜ私たちは「なぜ?」を大切にするのか?解剖学に基づいた「納得できる」指導
私たちのレッスンでは、「もっと腰を反って!」「腕を伸ばして!」といった、曖昧な指示を出すことはありません。その代わりに、こんな風にお伝えします。
「腰を痛めないように、おへその下を少し引き締めて、尾てい骨を床に向けてみましょう。そうすると、腹筋が背骨を支えてくれて、腰への負担が減りますよ」
私たちは、あなたが**「なぜ、そう動かす必要があるのか」を、解聞学的な根拠に基づいて理解し、納得できること**を非常に大切にしています。ご自身の体の「取扱説明書」を、一つひとつ読み解いていくような、知的で楽しい時間。それが、私たちの目指すレッスンです。分からないことがあれば、いつでも「なぜですか?」と聞いてください。私たちは、その質問を心から歓迎します。
少人数制の広々空間だからできる、あなただけの「オーダーメイド」な時間
これらの丁寧な指導が可能なのは、私たちのスタジオが**「少人数制」**にこだわっているからです。広々とした空間で、インストラクターは一人ひとりの名前を呼び、その日の体調を伺い、動きの癖を把握しながら、クラス全体を導いていきます。
「〇〇さんは、先週よりも肩の力が抜けていますね、素晴らしいです!」 「今日は少しお疲れのようですから、このポーズはお休みして、呼吸を深めることに集中しましょう」
それは、画一的なプログラムを提供するのではなく、あなたの体と対話しながら作り上げていく、あなただけの「オーダーメイド」な時間です。浦和の隠れ家のような空間で、心からリラックスして、ご自身の体と向き合ってください。
3つのレッスン(柔軟性向上・ピラティス・ハンモック)それぞれの「初めて」の楽しみ方
当スタジオでは、主に3つのレッスンをご用意しています。もし、どのレッスンを受けるか迷ったら、こんな「楽しみ方」を意識してみてください。
- 柔軟性向上ヨガを受けるあなたへ: まずは「深い呼吸」を一番の目標にしてみましょう。ポーズの形よりも、吐く息と共に体がじわーっと緩んでいく、その心地よい感覚を探求してみてください。
- ピラティスヨガを受けるあなたへ: お腹の奥の方にある「小さなエンジン」にスイッチを入れるような感覚を探してみましょう。動きは小さくても、体の中心から力が生まれる感覚に気づけたら、大成功です。
- ハンモックヨガを受けるあなたへ: 「頑張る」のをやめて、ハンモックという布に、全身の重さを「預けてみる」ことから始めましょう。重力から解放される、非日常の浮遊感を存分に味わってください。
第3章:【レッスン後編】効果を最大限に高めるための、シンプルな習慣
素晴らしいレッスン体験は、スタジオのマットの上だけで終わるわけではありません。レッスンで得た心地よさや体の変化を、日常生活に繋げ、最大限に高めるために、ぜひ知っておいてほしい「レッスン後のシンプルな習慣」があります。あなたの「初めて」の効果を、一過性のもので終わらせないための、専門家からのアドバイスです。
レッスン後の「ゴールデンタイム」に、良質な水分をしっかり摂りましょう
レッスンが終わった後の約1〜2時間は、あなたの体にとって「ゴールデンタイム」です。
- 専門家が解説:なぜレッスン後の水分補給が重要なのか ヨガやピラティスで体を動かすことは、いわば固く絞られた古い雑巾を、一度きれいに洗い流す作業に似ています。ポーズを通して筋肉や筋膜(ファシア)が刺激されると、滞っていた血流が促進され、組織内に溜まっていた疲労物質(老廃物)が流れ出しやすい状態になります。
このタイミングで良質な水分(常温の水が最もおすすめです)を十分に補給してあげることで、これらの老廃物をスムーズに体外へ排出することができます。さらに、レッスンで動き、潤いを取り戻した筋膜や筋肉の細胞に新鮮な水分を届けることで、しなやかで瑞々しい体の状態を、より長くキープすることができるのです。ぜひ、意識的に水分を摂るようにしてみてください。
「良い変化」も「筋肉痛などの違和感」も、すべてが大切な体からのサインです
初めてのレッスンを終えた翌日、あなたの体は様々な「声」を発しているかもしれません。その声に、優しく耳を傾けてみましょう。
- 「良い変化」に気づいてあげる 「なんだか、いつもよりスッと立てる気がする」 「朝、顔を洗うときの前屈が、少し楽になったかも」 「呼吸が深く、吸いやすくなった」 これらは、たった一回のレッスンでも起こりうる、素晴らしい変化のサインです。ぜひ、その小さな変化に気づき、ご自身を褒めてあげてください。
- 「違和感」を恐れない 普段使っていなかった筋肉を動かしたことで、心地よい筋肉痛を感じるかもしれません。これは、あなたの体がしっかりと働き、変化しようとしている証拠であり、通常は2〜3日で自然に和らぎますのでご安心ください。 ただし、**「ズキッとする鋭い痛み」や「関節の痛み」**など、明らかに「心地よくない痛み」を感じた場合は、無理をしていたサインかもしれません。その際は、遠慮なく、次回のレッスン時に私たちにご相談ください。その痛みの原因を一緒に探り、あなたに合った動きを再提案します。
ぜひ、インストラクターに「今日の感想」を伝えてください
私たちは、あなたのレッスン後の感想を、何よりも楽しみにしています。それは、単なるお世辞が聞きたいからではありません。あなたの素直なフィードバックこそが、私たちの指導を、よりあなたに最適化するための、最も貴重な情報だからです。
「今日の、あの動きがすごく気持ちよかったです」 「このポーズは、少し難しく感じました」 「腰のここが、まだ少し気になります」
そんな風に、あなたの感じたことを言葉にして伝えてくださることで、私たちはあなたの体の状態や目標をより深く理解し、次回のレッスン内容をさらに質の高いものへと進化させることができます。
私たちは、あなたと対話し、共に成長していくパートナーでありたいと願っています。レッスン後のコミュニケーションも、ぜひ楽しんでください。
【おわりに】扉の向こう側にある、新しい自分との出会い
浦和のヨガ初心者が、エクリエンスのレッスンを受ける前に知っておきたいこと。 ここまで、準備、レッスンでの心構え、そしてレッスン後の過ごし方まで、様々な角度からお話ししてきました。
これで、あなたの準備は万端です。もう、何も心配する必要はありません。
私たちが、このスタジオで提供したいと心から願っているのは、単なるヨガのポーズやエクササイズのテクニックではありません。それは、**「ご自身の体を深く知り、その可能性に気づき、昨日よりも少しだけ、自分のことを好きになる時間」**です。
体の硬さも、運動経験の有無も、ここでは一切関係ありません。 大切なのは、今のあなたの体が、どんな状態であっても、その全てを尊重し、慈しむこと。
私たちのスタジオの扉の向こう側には、あなたがまだ知らない、驚くほどしなやかで、力強く、そして穏やかな「新しいあなた」との出会いが待っています。
浦和のスタジオで、ヨガマットの上で、あなたにお会いできることを、心から楽しみにしています。
【体験レッスンのご案内】
初めての方でも安心してご参加いただける、3つのプログラムをご用意しています。
- ハンモックヨガ: 空中で行う新感覚のヨガ。重力から解放され、普段伸ばせない部分まで心地よくストレッチできます。
- 柔軟性向上ヨガ: 体が硬い方にこそおすすめ!解剖学に基づいたアプローチで、安全かつ効果的に柔軟性を高めます。
- ピラティスヨガ: 体幹を強化し、しなやかで安定した体を目指します。姿勢改善に即効性を求める方にも人気です。
▼レッスン詳細
- 時間: 各クラス 50分
- 料金: 特別体験価格 1,500円
- 特徴: 入会金・年会費は一切不要です。無理な勧誘もなく、ご自身のペースで通える安心のチケット制を採用しています。ヨガマットも無料でレンタルしておりますので、手ぶらでお気軽にお越しください。
より根本的な改善を目指す方へ:当スタジオの真髄「ロルフィング®」
ヨガやピラティスが素晴らしい健康法である一方、より根深い慢性的な痛みや長年の体の歪みには、別のアプローチが必要な場合があります。そのための専門的アプローチが、当スタジオの核となる**「ロルフィング®」**です。
ロルフィング®(正式名称:ストラクチュラル・インテグレーション/構造的統合)は、解剖学者アイダ・ロルフ博士によって開発された、世界的に評価されているボディワークです。
その最大の特徴は、筋肉を一つ一つ見るのではなく、全身をボディスーツのように繋いでいる**「筋膜(ファシア)」**という組織に着目する点にあります。日々の癖や過去の怪我により、この筋膜が癒着し、縮むことで、体の歪みや慢性的な肩こり・腰痛が生まれます。
ロルフィング®では、「10シリーズ」と呼ばれる全10回のセッションを通じて、計画的に全身の筋膜リリースを行い、そのバランスを再構築していきます。体が重力と調和して、本来あるべき楽で効率的な姿勢へと還るのを助けるのです。
ですので、からだの痛みや、凝りが強い方には「全10セッションでからだを根本から整える – ロルフィング®」がおすすめです。
「私のこの症状は対象になるの?」「どんなことをするの?」など、ご興味のある方は、まずは「体験セッション」からお気軽にご体感ください。あなたの体の歴史を丁寧にお伺いし、最適なプランをご提案します♬
下のリンクから、ご希望のレッスンや個別相談をいつでもお申し込みいただけます。 浦和で、あなたにお会いできる日を心から楽しみにしています♪