電話 LINE 予約

猫背/巻き肩/反り腰

これらの姿勢が悪いと、体のバランスが崩れて、筋肉や関節に無理な負担がかかります。そのせいで、肩凝りや腰痛が起きやすくなるだけでなく、疲れやすくなったり、他の体の不調につながったりしてしまうのです。

その姿勢、身体の不調の原因かも?
猫背、巻き肩、ストレートネック、
反り腰を徹底解説

デスクワーク、スマートフォンの長時間使用、運動不足…

現代の生活習慣は、知らず知らずのうちに私たちの姿勢を崩しています。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-7

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-7

特に「猫背」「巻き肩」「ストレートネック」「反り腰」といった不良姿勢は、見た目の問題だけでなく、様々な身体の不調の根本原因となっていることが非常に多いです。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-10

肩凝り」や「腰痛」はもちろんのこと、頭痛や腕の痺れ、慢性的な疲労感など、全身の不調に繋がることも少なくありません。

この記事では、これらの代表的な不良姿勢それぞれの原因や、硬くなってしまう筋肉、それによって引き起こされる様々な症状、そして不良姿勢が引き起こす問題点について詳しく解説します。

さらに、ご自身でできる効果的なストレッチ方法や、当店のロルフィング®︎全身改善コースで不良姿勢が改善され、それに伴う症状が良くなる理由についてもご紹介します。

代表的な不良姿勢の原因と特徴

私たちの身体、特に背骨には、重力に対して効率よく身体を支え、衝撃を吸収するための自然なS字カーブがあります。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の筋膜の癒着と動きの制限-画像15

不良姿勢は、このS字カーブが崩れた状態であり、特定の部位に過剰な負担をかけてしまいます。

猫背・巻き肩・ストレートネック

これらの姿勢はしばしば同時に現れます。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-4

  • 猫背: 背中の胸椎部分が過剰に丸まり、肩が前に突き出た状態です。
  • 巻き肩: 肩関節が内側にねじれ、肩全体が前方に突き出た状態です。猫背に伴って起こりやすいです。
  • ストレートネック: 本来ゆるやかに前にカーブしている首の骨(頸椎)が、まっすぐになってしまった状態です。猫背やうつむき姿勢が原因で起こりやすいです。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-3

原因: 長時間のデスクワークやスマートフォンの使用によるうつむき姿勢や前かがみ、運動不足による体幹筋や背筋の筋力低下胸やお腹の筋肉の短縮、精神的なストレスによる身体の硬直などが挙げられます。

北浦和で肩こり・猫背の改善におすすめの整体院-北浦和猫背肩こり専門整体院-猫背-反り腰-悪い姿勢について‐画像20

これらの要因が複合的に絡み合い、頭部が前方に移動し、それを支えるために背中が丸まり、肩が前に出てくるという悪循環を生み出します。

反り腰

腰の骨(腰椎)のカーブが強くなりすぎ、お腹を突き出し、お尻が後ろに突き出たように見える状態です。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-2

原因: 骨盤の過度な前傾が主な原因です。長時間座る姿勢による股関節前面の筋肉(大腰筋など)の短縮・硬化、腹筋や大臀筋といった体幹やお尻の筋肉の弱化、ハイヒールの常用、妊娠による体型の変化などが挙げられます。

これらの要因により骨盤が前方に傾き、バランスを取るために腰椎のカーブが強くなってしまいます。

不良姿勢で硬くなる主な筋肉とその影響

不良姿勢は、特定の筋肉を常に引き伸ばしたり、逆に縮こまらせたりといった不自然な状態に置くため、これらの筋肉が硬くなりやすいです。この筋肉の硬さが、様々な不調を引き起こします。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の頭痛改善におすすめ記事-画像33

猫背・巻き肩・ストレートネックに伴い硬くなる筋肉:

  • 大胸筋・小胸筋: 胸の前面にある筋肉。巻き肩で短縮・硬化しやすく、肩甲骨を前方に引っ張り固定してしまいます。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりについて‐画像11

  • 僧帽筋(上部)・肩甲挙筋: 首から肩にかけての筋肉。ストレートネックや猫背で頭部を支えるために過剰に緊張し、肩凝りや首の痛みの原因となります。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体-北浦和肩こり専門整体院の肩こり‐首こり、首の痛みの整体について‐画像15

  • 斜角筋: 首の側面。ストレートネックや巻き肩で硬くなりやすく、神経や血管の圧迫(胸郭出口症候群)による腕の痺れに関与します。

  • 後頭下筋群: 後頭部と首の付け根の深層筋。ストレートネックや眼精疲労で緊張し、頭痛の原因となります。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体-北浦和肩こり専門整体院の肩こり‐首こり、首の痛みの整体について‐画像19

  • 咬筋・側頭筋: 顎周りの筋肉。ストレスや不良姿勢による噛みしめで硬くなりやすいです。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の頭痛改善におすすめ記事-画像7

  • 菱形筋: 肩甲骨と背骨の間。猫背で引き伸ばされて硬くなり、肩甲骨内側の凝りや痛みの原因となります。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体-北浦和肩こり専門整体院の肩こり‐肩甲骨内側のこり、痛みの整体について‐画像6

  • 脊柱起立筋(特に胸部): 背骨に沿った筋肉。猫背で引き伸ばされて硬くなり、背中の張りや痛みの原因となります。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体-北浦和肩こり専門整体院の背中の痛み、凝りについて‐画像6

反り腰に伴い硬くなる筋肉:

  • 大腰筋・腸骨筋(腸腰筋): 腰椎から股関節前面にかけての筋肉。長時間座る姿勢で短縮・硬化しやすく、骨盤を前傾させ、反り腰を助長し、腰痛の原因となります。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-26

  • 脊柱起立筋(特に腰部): 腰の背骨に沿った筋肉。反り腰で常に緊張・短縮しやすく、腰痛の大きな原因となります。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりについて‐画像12

  • 腰方形筋: 腰の側面。反り腰に伴う腰の不安定性やバランスの崩れで硬くなりやすいです。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-17

  • 大腿四頭筋(特に大腿直筋): 太ももの前。股関節にもまたがるため、反り腰に伴う骨盤前傾の影響で硬くなりやすいです。

  • 大殿筋(特に大腿直筋): お尻の筋肉。この筋肉が弱くなると、反り腰になります。

大腿四頭筋(特に大腿直筋): 太ももの前。股関節にもまたがるため、反り腰に伴う骨盤前傾の影響で硬くなりやすいです。

不良姿勢が引き起こす様々な症状と問題点

不良姿勢は、硬くなった筋肉や骨格の歪みを通じて、以下のような様々な症状や問題を引き起こします。

  • 肩凝り、首の痛み、腰痛: 最も一般的で、不良姿勢による筋肉への継続的な負担が直接的な原因です。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりについて‐画像2

  • 頭痛: 筋緊張性頭痛など、首や肩の筋肉の緊張が原因となる頭痛です。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の頭痛改善におすすめ記事-画像1

  • 背中の張りや痛み、肩甲骨内側の凝り: 猫背や巻き肩による背中や肩甲骨周囲の筋肉への負担が原因です。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の筋膜と筋膜リリースについて‐画像12

  • 腕や手の痺れ: 首や肩周り、脇での神経や血管の圧迫(胸郭出口症候群など)が原因となる可能性があります。

  • 慢性的な疲労感: 身体を支えるために無駄なエネルギーを消耗したり、血行不良や自律神経の乱れが生じたりすることが原因です。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりについて‐画像6

  • 呼吸が浅くなる: 猫背などで胸郭が狭まり、肺が十分に膨らみにくくなるためです。

北浦和で肩こり・猫背の改善におすすめの整体院-北浦和猫背肩こり専門整体院-猫背-反り腰-悪い姿勢について‐画像13

  • 血行不良: 筋肉の緊張や姿勢による血管の圧迫が、冷えやむくみに繋がることがあります。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の徒手筋膜リリーステクニック‐画像11

  • 消化器系の不調: 姿勢の悪化が内臓を圧迫し、消化機能に影響を与える可能性が指摘されています。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体-北浦和肩こり専門整体院の背中の痛み、凝りについて‐画像2

  • 関節への負担と変性: 不均衡な体重のかかり方が、膝や股関節、背骨などの関節の軟骨のすり減りを早め、変形性関節症のリスクを高めます。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の筋膜の癒着と動きの制限-画像8

  • 見た目の変化: 老けて見える、自信なさげに見えるなど、外見的な印象に影響を与えます。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-6

  • メンタルヘルスへの影響: 身体の不調が続くと、気分が落ち込んだり、集中力が低下したりすることがあります。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-21

硬くなった筋肉のストレッチ方法

不良姿勢によって硬くなった筋肉をストレッチで伸ばすことは、症状の緩和に有効です。痛みのない範囲で、呼吸を意識しながら行いましょう。

ストレートネックを改善するセルフストレッチ:
肩を押し下げながら行うのがポイントです

ストレートネックを改善するセルフストレッチ:
左右に頭を動かすと、片側のみ伸ばせます

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりに効くストレッチ‐画像3


猫背を改善させるセルフストレッチ:
胸を前に突き出すようにします

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりに効くストレッチ‐画像16


猫背を改善させるセルフストレッチ:
体を横方向に大きく倒すのがポイントです

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりに効くストレッチ‐画像9

猫背を改善させるセルフストレッチ:
背骨を丸める方法と背骨を立てる方法、どちらもおすすめです

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりに効くストレッチ‐画像11

猫背を改善させるセルフストレッチ:
膝を掴んだまま、背中を強く後側方に丸めるのがポイントです

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりに効くストレッチ‐画像4

反り腰を改善させるセルフストレッチ:
股関節を前下方に押し下げるのがポイントです

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こり腰痛に効くストレッチ‐画像6

反り腰を改善させるセルフストレッチ:
腸骨筋のストレッチポジションから、
ややお腹に力を入れて、腰が反らないように、
片手をあげて、側屈 / 後屈します。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こり腰痛に効くストレッチ‐画像5

反り腰を改善させるセルフストレッチ:
骨盤を地面に近づけてから
踵をお尻に近づけるのがポイントです。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こり腰痛に効くストレッチ‐画像8

反り腰を改善させるセルフストレッチ:
片脚の外くるぶしを反対側の膝に当て、
胸を膝に近づけます。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こり腰痛に効くストレッチ‐画像2

当店のロルフィング®︎全身改善コースで
不良姿勢と症状が良くなる理由

不良姿勢は、長年の習慣や身体の使い方の癖が全身の筋膜や骨格に影響して固着したものです。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-9

単に表面的な筋肉を揉んだり、意識だけで改善しようとしたりしても、根本的な変化は難しいことがあります。

当店の「ロルフィング®︎全身改善コース」は、これらの不良姿勢とそれに伴う様々な症状に対し、身体の構造そのものに働きかけることで、根本的な改善を目指します。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体-北浦和肩こり専門整体院の肩こり‐首こり、首の痛みの整体について‐画像23

ロルフィング®︎全身改善コースで不良姿勢と症状が良くなる主な理由は以下の通りです。

1,不良姿勢を作り出す全身の筋膜の制限を解放:

ロルフィングは、身体を立体的に覆う筋膜のネットワークに注目し、独特の深いタッチを用いて、硬く短くなった筋膜や癒着した組織を解放していきます。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の筋膜と筋膜リリースについて‐画像2

猫背で硬くなった胸やお腹の筋膜、反り腰で短縮した股関節前面や腰の筋膜など、不良姿勢の根本原因となっている全身の筋膜の制限を段階的に取り除きます。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の徒手筋膜リリーステクニック‐画像17

これにより、身体が本来持つ柔軟性と可動性を取り戻し、より楽に正しい姿勢を保てるように導きます。

2,身体全体の骨格アライメントを整える:

ロルフィングは、単に痛みのある箇所だけでなく、足裏から頭部まで、全身の骨格アライメントを重力に対してより効率的な位置に整えていきます。

骨盤、背骨(腰椎、胸椎、頸椎)、肩甲骨といった主要な骨の位置関係を改善することで、崩れたS字カーブを本来の形に近づけ、不良姿勢を根本から改善します。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-23

これにより、特定の筋肉や関節にかかる過剰な負担が軽減され、肩凝りや腰痛といった症状の改善に繋がります。

3,筋肉のアンバランスを調整し、身体を効率的に使えるようにする:

不良姿勢は、特定の筋肉が働きすぎ、逆に使われずに弱くなっている筋肉のアンバランスを生み出します。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-14

ロルフィングによる筋膜へのアプローチは、硬くなった筋肉を解放するだけでなく、弱化している筋肉が働きやすい身体の環境を作り、筋肉間の連携(協調性)を高めます。

身体を効率的に使えるようになることで、無駄なエネルギー消費が減り、疲労感の軽減にも繋がります。

4,身体への気づきを高め、良い姿勢を維持する能力を養う:

ロルフィングのセッションでは、施術者が身体に触れるだけでなく、ご自身の身体の感覚に意識を向けることを促します。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院のキネシオテーピング‐画像6

身体の変化を感じ取ることで、不良姿勢になっている時の感覚や、身体に負担のかかる動きの癖に気づけるようになります。そして、施術によって整えられた身体で動くことで、楽で効率的な身体の使い方を学び、良い姿勢を意識しなくても自然に保てるように、ご自身の身体を「再教育」していきます。これにより、施術効果を持続させ、不良姿勢や症状の再発を予防します。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-12

猫背、巻き肩、ストレートネック、反り腰といった不良姿勢は、多くの身体の不調の根本原因です。

これらの姿勢を改善することは、単に見た目を良くするだけでなく、肩凝りや腰痛をはじめとする様々な症状を改善し、健康で快適な毎日を取り戻すために非常に重要です。

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体-北浦和の肩こり専門整体院の肩こり改善におすすめ記事-24

長年の不良姿勢やそれに伴う辛い症状にお悩みでしたら、ぜひ一度当店のロルフィング®︎全身改善コースにご相談ください。

北浦和で肩こり改善におすすめの整体院-北浦和肩こり専門整体院の筋膜と筋膜リリースについて‐画像22

あなたの身体を丁寧に評価し、不良姿勢を根本から改善し、楽で動きやすい身体を手に入れるお手伝いをいたします。

コース詳細ページ

体験セッション


お問合せ

お電話:070-1502-0834

セッション中はお電話に出られませんので、
こちらから折り返させて頂きます。

専門家があなたの快適な毎日を取り戻すため、誠心誠意サポートさせていただきます。

お客様の声

ロルフィング‐全身改善コース

  • 20代・営業職

ストレスが溜まりやすく、常にイライラしていました。姿勢が悪く、自律神経が乱れていると病院で言われ、ロルフィングに興味を持ちました。こちらで施術を受けるようになってから、体の緊張がほぐれ、心が落ち着くようになりました。先生は、私の体の状態だけでなく、心の状態も考慮して施術してくださるので、本当に感謝しています。今では、ストレスを溜め込むことなく、穏やかに過ごせています。

ストレスが溜まりやすく、常にイライラしていました。姿勢が悪く、自律神経が乱れていると病院で言われ、ロルフィングに興味を持ちました。こちらで施術を受けるようになってから、体の緊張がほぐれ、心が落ち着くようになりました。先生は、私の体の状態だけでなく、心の状態も考慮して施術してくださるので、本当に感謝しています。今では、ストレスを溜め込むことなく、穏やかに過ごせています。

肩こり

首こり

肩甲骨-内側の痛み/こり

背中の張り感/痛み

頭痛

猫背/巻き肩/反り腰

慢性疲労

気分の落ち込み

肩関節の痛み

腕の痺れ

腰の痛み

膝の痛み

RETURN TOP
TEL オンライン予約