電話 LINE 予約

スマホ首が肩こりを呼ぶ!北浦和の整体で効果的な改善策

北浦和にお住まい、お勤めの皆さん、こんにちは!
北浦和で肩こりの改善を得意としている筋膜リリース整体-北浦和肩こり専門整体院-院長のTatsuです。

電車での移動中、仕事の休憩時間、家に帰ってソファで一息つきながら…私たちは一日の多くの時間をスマートフォンと共に過ごしています。しかし、その何気ないスマホ操作が、あなたのつらい肩こりの元凶**「スマホ首」**を引き起こしているとしたら…?

今回は、現代病ともいえる「スマホ首(ストレートネック)」の危険性と、私たち北浦和の整体院でできる効果的な改善策について詳しく解説します。

◆ 恐怖!「スマホ首」があなたの首にかける驚きの負担

私たちの首の骨(頸椎)は、本来、緩やかな前カーブを描いています。このカーブがバネのようなクッションとなり、重い頭を支え、歩行などの衝撃を和らげてくれています。

ところが、スマートフォンを見るために長時間うつむき姿勢を続けると、この大切なカーブが失われ、**首の骨がまっすぐ(ストレート)**になってしまいます。これが「スマホ首(ストレートネック)」の正体です。

首がまっすぐになると、クッション機能が失われ、頭の重みがダイレクトに首や肩にかかります。その負担は、首を傾ける角度によって爆発的に増加します。

首の傾き15度: 約12kgの負担首の傾き30度: 約18kgの負担首の傾き60度: なんと約27kgの負担!

これは、小学校低学年の子供一人分くらいの重さを、常に首と肩の筋肉だけで支えているのと同じ状態です。これでは肩が凝らない方がおかしい、と思いませんか?

◆ 肩こりだけじゃない!スマホ首が招く様々な不調

スマホ首の怖いところは、肩こりを引き起こすだけにとどまらない点です。

よくある合併症緊張型頭痛: 首周りの筋肉の過緊張が頭部への血流を悪化させ、ズキズキとした頭痛を引き起こします。めまい・吐き気: 首には自律神経が集中しています。首の状態が悪化すると自律神経のバランスが乱れ、原因不明のめまいや吐き気につながることがあります。手のしびれ: 首の骨の間から出ている神経が圧迫され、腕や指先にしびれを感じることがあります。

不眠・集中力低下: 体が常に緊張状態にあるため、寝つきが悪くなったり、日中の集中力が続かなくなったりします。

◆ あなたは大丈夫?今すぐできるスマホ首セルフチェック

ご自身の首の状態が気になる方は、壁を使って簡単にチェックしてみましょう。

  1. 壁を背にして、かかと、お尻、肩甲骨(背中)を壁につけて、まっすぐ立ちます。
  2. 力を抜いて、リラックスした状態で、後頭部が自然に壁につくか確認します。

《チェック結果》 もし、後頭部が壁から離れてしまう、または意識してグッと後ろに引かないとつかない場合は、スマホ首が進行している可能性が非常に高いサインです。

◆ まとめ:自己流ケアは危険!スマホ首の改善は北浦和の専門整体院へ

「ストレッチをすれば治るのでは?」と思うかもしれませんが、一度まっすぐになってしまった首のカーブを自己流のケアだけで元に戻すのは非常に困難です。

北浦和肩こり専門整体院では、スマホ首に対して以下のような専門的なアプローチで改善を目指します。

POINT土台からの全身調整: スマホ首の原因は首だけではありません。丸まった背中や歪んだ骨盤など、体全体のバランスを整え、首に負担がかからない土台を作ります。固まった筋肉の緩和: 専門的な手技で、ガチガチに固まった首・肩・胸周りの筋肉を的確に緩め、血流を改善します。

再発防止のアドバイス: 正しいスマホの持ち方(目線の高さで見る)や、仕事の合間にできる簡単なストレッチなど、日常生活で実践できるセルフケアもしっかり指導します。

便利なスマートフォンと末永く快適に付き合っていくためにも、体のメンテナンスは不可欠です。北浦和でスマホ首によるつらい肩こりや頭痛にお悩みの方は、症状が悪化する前に、ぜひ一度私たち専門家にご相談ください。


お気軽にお問合せ下さい

北浦和で肩こりの改善におすすめの整体院-北浦和の肩こりについて‐画像16

お電話でのご予約

TEL:070-1502-0834
セッション中はお電話に出る事が難しい為、
こちらから折り返しご連絡させて頂きます。

LINEからのご予約・無料相談

ご連絡、お待ちしております(^^♪

関連記事

RETURN TOP
TEL オンライン予約